top of page

NEWS

こんな悩みありませんか?実はそれ腹圧が原因かもしれません!!

  • 執筆者の写真: Mikiyo Yaga
    Mikiyo Yaga
  • 2024年9月15日
  • 読了時間: 2分

40代・50代になると、体のあちこちに不調を感じやすくなりますよね。

長時間座っていると腰が痛くなったり、歩き続けると膝が重く感じたり…。

でも、実はこれらの悩みの多くが

前記事の中にも出てきた


「腹圧」がうまく使えていないことに原因があるかもしれません。



じゃあ腹圧ってなあに?




こんな悩み、ありませんか?


□慢性的な腰痛

長時間座っていると、腰が重くなったり

立ち上がったりするときにズキッと痛むこと

ありませんか?

これ実は腹圧がしっかり働いてないために

腰が直接負担を受けてしまっていることが

原因かもしれません。



□肩こりや背中の張り

仕事や家事で忙しい毎日。

肩こりや背中の張りを感じる方も多いと思います。

腹圧がうまく働いていないと、姿勢がくずれやすく

肩や背中に余計な力が入り、これが凝りや張りの原因となる

ことがあります。



□ポッコリお腹や下腹部の張り

食べ過ぎていないのに、なんとなくお腹が出ているように

感じることありませんか?

腹圧が低下すると、内臓がしっかりと支えられておらず

お腹が前に出てしまうことがあります。

これが「ポッコリお腹」の原因になることも。



□疲れやすさ

ちょっとした動きでもすぐに疲れてしまう

というのも腹圧がうまく使えていないサインかもしれません。

腹圧がしっかりと働いていると、

体のコア(中心)が安定するので、

余計な力を使わずに体を動かせます。




「腹圧」を意識して、体を支えよう!

腹圧がうまく使えていないと、体の中心部分であるコアが不安定になり、

その代わりに他の部分が頑張りすぎてしまいます。

その結果、腰痛、肩こり、姿勢の崩れ、疲労感などが生じやすくなります。




実は「腹圧」を意識するだけで、これらの悩みが解消することがあるんです!

難しい運動をする必要はありません。

日常生活の中で、お腹に少し意識を向けて、

「風船のようにふわっと膨らませる」感覚を持つこと

から始めてみましょう。



座っているとき、立っているとき、歩いているとき、

ちょっとした瞬間にお腹を意識するだけで、

体が驚くほど楽になりますよ。





最後に

今まで「腹圧」なんて意識したことがなかったかもしれません。

でも、ちょっとした意識で体が劇的に変わるかも!


腰痛、肩こり、ぽっこりお腹…

これらの悩みを持っている方は、

もしかすると腹圧が原因かもしれません。



この機会に、自分の体のコアをしっかり支える意識を持って、

より快適な毎日を手に入れましょう!


 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
121230C8-41AF-4D5A-BAA5-3391F4F2AAAF.png
Flow bodywork
ヨガ&ピラティス教室 フロー
〒442-0811 愛知県豊川市馬場町松下61
TEL 0533-56-3473(1F CNAsurfに繋がります)
E-mail 
flow.bodywork.0812@gmail.com

Copyright (C) Flow All rights reserved.

bottom of page