睡眠の日から自分の睡眠を見直した話
家事をして、ほっと一息 それがだらだらしちゃって 24時近くにねる ということがルーティン化してしまっていて(汗) 9月3日は「睡眠の日」 そこで発表された、日本人の平均睡眠時間 7時間22分。 これを多いと思うか少ないと思うか。 33か国中 睡眠時間が一番少ないのが
ここ 日本 最下位です。 私も、このまままじゃいかん!と思い 2日前から
『睡眠8時間を習慣化する』
を始めました。 まだ2日

健康の3本柱は
運動・栄養・休養。
この休養の部分を担っているのが「睡眠」です。 睡眠が不足すると、
・インナーマッスルの低緊張を招く
・運動パフォーマンスが下がる
・ボディラインの老化
・メンタル機能の低下
・脳機能低下
と やだーっということばかり。
そしてせっかくセルフワークして 骨格を整えているのにインナーマッスルに 過度ではないけどずっと緊張がかかってしまっているのは すんごく避けたい ということで いいことなしの睡眠時間が少ない案件は 意識的に改革していきます。 厚生労働省は、来年度から 国民の睡眠についても目標値を掲げました。 (健康日本21) 特に、女性の4割が6時間未満 ということなので ここに当てはまる方は意識的に 寝ましょう! そして寝れないよーという方は 寝る前30分の眠れる体づくりを活用くださいね。