自律神経と更年期
今回は、自律神経と更年期について
かきたいと思います
女性は40歳を過ぎると
ちらついてくるワード
“更年期”
なんだか更年期って身構えてしまいますが
女性のホルモンバランスによる体調の変化は
この時期に始まったことでなく
若いときから隣り合わせです。
で、プレ更年期、更年期の時に
備えて運動をしようとヨガやピラティスを始められる方が
多いです。
更年期の症状として
自律神経のバランスが崩れることによって起こる
症状が現れる場合もあります。
・汗が出る
・眠れない
・イライラしちゃう
・やる気が出ない
などなど
![](https://static.wixstatic.com/media/102f0e_ed6624c251be4c8d9a7d457deef20953~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/102f0e_ed6624c251be4c8d9a7d457deef20953~mv2.jpg)
適切な時に適切な神経が優位にしたいし
私たちの体には、このように時間帯によっても
優位な神経があるので
規則正しい生活が理想です。
![](https://static.wixstatic.com/media/102f0e_0fbb9e509c9e44fa95cd88b0bc4971ea~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_784,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/102f0e_0fbb9e509c9e44fa95cd88b0bc4971ea~mv2.jpg)
ただ、ちょっとしたストレスでも影響を受けてしまうので
ホルモンのバランスが変わっていくというのは
体にとって大きなストレスになりますよね。
自律神経は自分でどうこうして調整できるものではないのですが
呼吸 交感神経優位の時は 早く、浅い
副交感神経優位の時は、ゆっくり、深い
皮膚 交感神経優位 ちぢむ
副交感神経優位 ゆるむ
という働きがあるので
ヨガやピラティスといった運動は
呼吸と皮膚にアプローチできるので
自律神経のバランスを整えるのに最適なもの!になります。
そして何より
その時間自分に意識を向けることで
精神的な安心にもつながり
リフレッシュにもなります。
私もプレ更年期真っ只中。
体の変化を感じつつ毎回、毎回違う体の様子を
観察しています。
自分のいいペースでできることを
していきましょう。
Comments