暑い時期こそ味噌汁
昨日、その前と初夏のように暑かったですね。
少し前まで毛布が必要な気温だったので この1ヶ月の気候の変化が目まぐるしいので
カラダが慣れませんね。
で、私がここ2日間でより思ったのが 『味噌汁ちゃんと飲もう』
私が、汁物がなくてもご飯食べれるのもあり 味噌汁の登場回数はそこそこ です(笑) でも気温が上がって自分自身も暑さで体がしんどいな とか 徒歩で帰宅した娘の顔が少しほてってたり 特に3歳の息子は汗だくで やはりばてないカラダづくりで ごはんから。 身体は主にたんぱく質50%と脂肪40%
でできています。 タンパク質の必要量は 年齢に左右されずほぼ一定です。 1日の必要量は、 体重×1g そしてタンパク質は 肉、魚といった動物性タンパク質と 大豆、豆腐、えだまめといった植物性タンパク質 があります。 女性の毎日の必要量は 50g。 お肉や魚は3食の食事で割ととれるので 私たちは、意識的に植物性タンパク質を 摂取してほしいです。 そして体には20種類のアミノ酸から
構成されており そのうち9種類のアミノ酸は 体の中で合成できないアミ